白菜の漬物は種類豊富!
ぬか漬・ふすま漬・塩漬・キムチの栄養と効能を一挙にご紹介!
11~2月に旬を迎え、甘みがぐっと増す白菜。シャキっとした食感とあっさりとした風味からさまざまな種類の漬物で楽しむことができます。白菜にはビタミンやミネラルなど栄養がたっぷり。漬物にすることでさらにアップする栄養と効能についてご紹介します。
1.白菜の栄養とその効能は?
白菜の約95%は水分ですが、ビタミンやミネラルなどさまざまな栄養素がバランス良く含まれています。
特に、人体に必要なミネラルのひとつ「カリウム」が豊富。ナトリウムを体外に排出する役割があるため、塩分の取りすぎを調節してくれます。またビタミンの中でも、免疫力の向上やコラーゲン合成に関わる「ビタミンC」を多く含んでいます。
カリウムやビタミンCは水溶性のため、加熱調理をすると栄養が逃げてしまいますが、漬物の場合は生のまま漬け込むことで、白菜の栄養を余すことなく効率的に摂取することができます。
2.白菜の漬物の種類は?
白菜は漬物野菜の代表格。ぬか、ふすま、塩漬、キムチなど、さまざまな漬け方で味わうことができます。漬け方が変わると摂取できる栄養も異なりますので、それぞれの漬物に含まれる栄養とその効能についても注目してみましょう。
白菜ふすま漬け
塩漬けにした白菜を塩漬けにし、「ふすまぬか」を葉の1枚1枚に丁寧にすり込んで作る「白菜ふすま漬け」。
「ふすま」とは、小麦を製粉する際に出る実の外皮のこと。タンパク質や粗脂肪、ミネラル等が豊富に含まれており、英語圏ではbran(ブラン)と呼ばれ、健康に良い食材としてビスケットやシリアルなどの健康食品にも使用されています。食物繊維は小麦の約4倍、鉄分は約3倍、カルシウムは約1.3倍。栄養たっぷりのふすまに漬け込むことで、白菜本来の甘さと旨みを存分に楽しめる一品に仕上げています。
白菜のぬか漬け
塩漬けにした白菜を、ぬかに漬け込み、乳酸菌発酵させる「白菜のぬか漬け」。
ぬか漬けに含まれる乳酸菌は、腸内環境を整え、免疫力を高める効果が期待できます。また、皮膚や粘膜の健康を維持する働きがあるビタミンB1、皮膚や粘膜を保護する働きがあるビタミンB2も豊富です。
畠田商店のぬか漬けは、厳選した“赤穂塩”と当店オリジナルの“ぬか”だけを使用し、国産、無添加にこだわっています。
白菜の塩漬け
塩漬けも乳酸発酵のチカラで漬け込むため、塩漬けを摂取することで整腸効果や免疫機能の向上が期待できます。
畠田商店では、2種類の塩漬けをご用意しています。「手塩天日塩白菜」は、採れたての真っ白な国産白菜を、自然の力で塩田濃縮した天日塩で二度塩漬け。天日塩が白菜の旨みを引き出し、滋味深い味わいが楽しめます。
「こぼれ白菜」は、職人の厳しい目で厳選した白菜の柔らかい葉のみを使用した一品。食材を選び抜くため、1日1キロも仕込めない貴重な漬物のため、店頭でもすぐに売り切れる程の人気商品です。シンプルであっさりとした味わいと、口当たりの良さをお楽しみください。
キムチ
「キムチ」は「世界5大健康食物」に選定されるほど、食物繊維や乳酸菌、カプサイシン、ビタミンなど、体に嬉しい栄養がたっぷり。特に、腸内を整えてくれる植物性乳酸菌が豊富で、キムチ1gに対して約8億個含まれると言われています。
畠田商店のキムチは、ニンニク、しょうが、リンゴ、エビなど数十種類の材料と赤唐辛子を調合した特製調味料で漬け込んでいます。白菜のシャキっとした食感と旨味を残しつつ、じっくり漬け込むことで、ピリっとした辛味とコクがくせになる一品に仕上げています。
味付けはもちろん、その日の気分や摂りたい栄養によって、白菜の漬物を食事に取り入れてみてはいかがでしょうか?